2013年4月8日月曜日

タブレットで、できること。ソニーのレコーダーで録画した動画をみる『家じゅうどこでも視聴』 に対応していること

ネクサス7を購入。

いろいろ試したいと、調べていました。

一つ魅力的にうつったのが、レコーダーで録画した動画をネットワークをかいして

視聴できる『家じゅうどこでも視聴』

家にあるレコーダーが、ソニー製の対象機種だったので

試してみた。

ネクサス7は、androidバージョンが4.0以上なので対応。

マーケットで、RECOPLAと、TONKY BEAM という2種類のアプリをインストール。

RECOPLA -レコプラ- のページ

Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ のページ

レコーダーと、タブレットを同じLANの中に接続する。

すると、レコーダーにアンドロイドタブレットのMACアドレスが登録されていることを確認。

RECOPLAを起動して、機器を追加をタップ。

それで目的のレコーダーのアイコンがでてくるので、それを登録することでOK。


これで、視聴ができると思いましたが、

思わぬ落とし穴が、

TVで録画した、動画は、TwonkyBeamを、有償版にアップデートしなければ

視聴できないそうです。

ちょっと二の足を踏む。

値段は、700円なのでそんなに高くはないが。

 ソニーのスマホか、タブレット を購入すれば、もっとすんなり視聴できるのだろうか。

サポートページ Androidタブレットを使って、録画した番組や放送中の番組を見たい(RECOPLA / Twonky Beam)