2011年7月21日木曜日

CS放送には、スカパー!とスカパー!e2がある。わかりにくいが、この2つは違う。

名前がよく似ているので、違いがわかりにくいが2つは別物。

●スカパー!e2
 ・「e2」はeasy entry(手軽に加入できる)とeasy entertainment(手軽に楽しめる)という2つの意味を持つ

・最近のデジタルテレビにはチューナーが内臓されているので専用チューナー不要。

・BS放送と同じアンテナで受信できる。(e2の通信衛星とBSの放送衛星が同じ東経110度に位置しているため。)

・スカパーに比べてチャンネル数が少ない。


スカパー!
・専用のアンテナとチューナーが必要。(チューナーはレンタルサービスがあるみたい)

・e2に比べてチャンネル数が多い。e2で扱っていないジャンルも多数(アダルト系、、公営競技系のチャンネル、外国語放送系チャンネルなど)

・PPV(ペイ・パー・ビュー方式が利用できる。
(*PPV(ペイ・パー・ビュー)とは、みたい番組を番組単位で購入し、視聴料金はご覧いただいた分だけ後払いする視聴サービス)



簡単にまとめてみた。こんな違いがあるのでは。

e2のほうが、BS/CS110度アンテナを設置すれば最近の液晶TVで視聴できるのでお手軽であると思っておけば。




e2の場合は、こんなアンテナ。(スカパー!は別)

加入を検討するときは、まず
e2は、晴天時の午後2時前後に太陽が見通せる場所に
スカパーは、、晴天時の午後1時前後に太陽が見える方向
にそれぞれアンテナが取り付けられるかどうかを確認するのがまず第一だそうです。


最近はインターネット回線を利用したスカパー光もあるそうです。(たぶん光回線が引けるとこだけなのでは)

選べる!スカパー!3つのサービス

なんとなくわかっていただけたでしょうか。


過去記事
スカパーe2の無料開放の日が
BS/CS放送が突然うつらないときは、どうするかを自分の経験からリストアップしてみた