テレビのアンテナ線配線の際によく聞く器具の名前。例えば、テレビを増やしtたが、壁のアンテナ端子が一つの場合は、分配器を使用するとコンセントタップみたいに、アンテナ端子を増やすことができたりする。
テレビ購入するとき、こういう名前がでてきたりするので知っておくと便利。
分配器
一つの入力された信号を、2つ以上に分けることができる。種類で、1端子通電型とか全端子通電型とかがある。地上波だけでは気にしなくてよいそうだが、BS/CSアンテナはTVもしくはレコーダーから電源を供給してやらないといけないのでそれにあわせて端子を選ぶ。
こんなやつ。ボディがプラスチックのもある。
混合器(ミキサー)
地上波とBS/CS波の信号をまとめるために使用する。これを使うと、途中の配線が一本ですむ。地上アナログの場合UHFとVHFの混合にも使用したりする。ただ地上デジタルは、UHFの電波を使うのでいらなくなるということかな。
例えばこんなもの。
分波器(セパレーター)
混合器でまとめた信号を地上波とBS/CS波に分割する。
例えばこんなやつ。
普段あまり目にしないですが、屋根裏とか壁の中に設置されているそうです。
過去記事
TVとレコーダー接続するケーブルがどんな種類があるかまとめてみた。