宇宙兄弟
漫画の実写化。
途中までは、よく漫画を再現されていておもしろい。
子供のころによくあっていたJAXAの女性職員に、ムッタを宇宙飛行士に一票いれたいという場面は感動する。
ただ途中までは、いいが最後は漫画も途中のせいなのか尻すぼみで終了してしまうところは
残念。
続きをつくるつもりだから?
正直に、ボケや笑いどころは、漫画のほうが断然おもしろい。
もう一つなにか欲しいという気がした。
宇宙兄弟は、ぜひ漫画を読むべきです。
この映画みたいに、実際に日本人が月に到達するときがきたら熱狂が再び起こりそうです。
近いうちに、そうならないかな。
テルマエ・ロマエ
温泉をつくるローマ人設計士が、なぜか日本にタイムスリップするという話。
これも漫画が原作だそうです。
こちらは、漫画は見てないので映画が初見。
単純におもしろい。
ローマ人が、ローマ人なりに現代の日本の文化を、ローマ人なりに
理解する場面がウケル。
ことあるごとに奴隷に同情する場面や、場面きりかわりででてくるオペラ歌手、阿部寛のキャラ。
これは、みてよかったです。
『平たい顔族の族長かー!』
笑う
過去記事
宇宙兄弟 18巻。 ここが感動。そしてヤァマン!
宇宙兄弟の14巻。ラストは、ムッタがあの人とあの人に、熱い思いを伝えようとしたが…。結果は?今思いだしてもおもしろい。
宇宙兄弟 8巻と9巻。 ヒビトの危機に目が離せない。そして兄貴は
30歳台、いや大人が楽しめるマンガだとおもう宇宙兄弟。いままで読んでなくてとても損した気分です。